お陰様で本年7月に「まるとみ」は創業60周年を迎えることができました。日頃より当店をご利用くださっているお客様や会社従業員、出入りの業者様のお陰だと心より感謝しております。改めて厚く御礼申し上げます。
我が社は、16年前から人にも地球環境にも優しい、ナチュラルなクリーニングをお客様に提供したいと考え、ドライクリーニングは高級溶剤のシリコーンを使用し、赤ちゃんの肌にも優しいクリーニングを実践して参りました。
そして、新たに水洗いにおいてもこれまでの天然成分の洗剤に加え、アレルギーチェックもクリアした真に人にも地球環境にも優しい海に還る洗剤「海へ」の使用をスタートしました。これにより国際的にも環境を最優先したクリーニング業者の仲間入りを果たしたことになると自負しております。
我が社では、これを機に「キレイに、やさしさを。」をスローガンに掲げました。どんなに服をキレイに洗えても、公害をまき散らすようでは本末転倒です。“キレイ”にするという行為に優しさを添えてあげられたら、人にも地球にも優しくなれるのではないでしょうか。
私たちが目指すべきクリーニングは、そういったものでなければなりません。ここがゴールではありません。ここをスタート地点と捉え、更に進化したクリーニングを考えております。
このように私どもでは自社の「価値」を認識して頂けるような「個性」の強化を図り、「価値の創造」を果たして行かなければならないと考えております。
そのためにも、グローバルな視点に立ち、環境や地域社会との関わりにも積極的に取り組んでいます。
今こそ「人」を原点に、信頼される「まるとみ」グループを目指し、次なる飛躍のために絶えず革新を続けて参ります。今後とも、皆様方のご支援をお願い致します。
2022年10月1日
丸富株式会社
株式会社くじら13号
代表取締役 田村 義昭
「恕」とは、孔子の弟子の子貢が「人生において大切なことを1字で表すとすれば、それは何ですか。」の問いに対して孔子が答えた言葉として有名。この言葉を愛した著名人は多く、福沢諭吉の「福翁百話」にも「己の欲せざるところを人に施すな。古聖人の教えにして、これを恕という。」とある。
これらをつづめて言うと「相手の立場に立ってみる」 ということになる。いたわり、思いやりは、そこから出てくる。
仕事に当てはめて、その方法論で言えば、仕事の大部分は、一定の決められたマニュアルやルールに沿って動いていく。 しかし、それだけで全てが補えるものではない。 それを補うものが「恕」の精神である。 マニュアルに見当たらないとき、経験則が利かない時などの困った時に「恕」の精神が機能するのです。 全てを含み超越した精神こそが「恕」であり、これを我が社の基本精神たる「社是」とする所以です。
「挑戦」
どんな時代にも通用するためには常に前に進もうとする「挑戦精神」を持ち続けられる強い意思がなければなりません。挑戦しなければ失敗も起こらない代わりに成功も起こり得ないからです。挑戦することで、自らの能力を高めておけば、他人が困った時に助けることが出来ます。 互いに助け、助けられる関係が生まれれば、そこに「恕」の精神も生まれます。
「和協」
どんな優れた能力を持っていても道からはみ出してはいけません。はみ出るのは優秀だからではなく、単なるわがままに過ぎないからです。同じポートに乗り合わせたら掛け声をかけて一緒に漕がなければポートは進まないのです。 一人だけ人の倍だけ漕いだとしてもポートは進まず、蛇行するだけです。 皆で互いに助け合い、心を一つにし、同じ目標を持って、進んで行くことが必要です。 心を合わせることで「恕」の精神が芽生え、育まれるのです。
「信義」
約束したことは必ず実行しましょう。ここに人を信じ、信じられる関係が生まれます。 そして、礼の心、思いやりの心、すなわち「恕」の精神が生まれるのです。
まるとみグループは、人々の内と外の両面を美しく魅せ、
彩りある豊かなライフスタイルづくりのお手伝いをします。
美・喜び・安らぎ・快適・健康を追求し、人や地球環境に優しい企業を目指します。
キレイ に、やさしさを。
それは、キレイが循環する世の中。
人に、地球にやさしいクリーニングに取り組んでいます。
名称 | 丸富株式会社 |
---|---|
本社 | 大阪市西淀川区千舟3-6-19 |
TEL | 06-6473-0149 |
FAX | 06-6473-0278 |
info@o13.jp | |
URL | http://www.o13.jp |
創業 | 昭和37年7月17日 |
設立 | 平成4年1月7日 |
資本金 | 1000万円 |
決算期 | 1月(年一回) |
社員数 | 134名(パート、アルバイト含む) |
主要取引銀行 | みずほ銀行 西野田支店 三菱東京UFJ銀行 尼崎駅前支店 尼崎信用金庫 甲子園支店 |
主要取引法人 |
株式会社関西スーパーマーケット 株式会社イトーヨーカドー 株式会社ライフコーポレーション 株式会社グルメシティー 阪急阪神ビルマネジメント株式会社 ホテル大阪ベイタワー ホテル・ザ・ルーテル ホテル ユニバーサル 中央リネンサプライ株式会社 株式会社新日本ウエックス プライアント・パワーズ株式会社 アイネスヴィラノッツェ大阪 アルモニー アンブラッセ大阪 ホテルトラスティ阿倍野 |
グループ会社 | イーネクリーニング イーネクリーニング&コインランドリー まるとみクリーニング ウエルクリーニング 宅配クリーニング(楽クリ・ネット) |
昭和37年 7月 | 大阪市此花区にて創業 |
---|---|
昭和42年 1月 | 大阪市西淀川区の現在の場所に移転 |
昭和46年 2月 | 西宮甲子園に小型ユニットショップ開店 |
昭和51年 7月 | 大阪市港区に工場開設 |
平成3年 3月 | 西淀川本社工場建替え竣工 |
平成4年 1月 | 丸富株式会社設立 |
平成4年 4月 | 専務に田村が入社と同時に就任、社内改革を実施 |
平成4年 9月 | 全社に即日仕上げ&ロットシステムを導入 |
平成4年 12月 | 甲子園口にウエル・ユニット店開設 |
*パート化戦略開始 | |
平成6年 9月 | 本格的にインショップ主体の直営店展開を始める |
平成8年 10月 | 宅配便「クリーンムーバー」を導入 「地球環境キャンペーン」推進、エコバッグなどの導入 |
平成10年10月 | 阪急今津店(西宮工場店)開設 |
*パート・アルバイトの能力別賃金制度を導入 | |
平成14年10月 | コンビニ内にて全国初の無人化店舗を開設 |
平成15年10月 | インターネットホームページ開設 |
平成16年 6月 | 本社にトヨタ生産方式導入 |
平成16年 9月 | トヨタ・カスタマー・サティスファクション(TCS)研究会発足 |
平成17年 2月 | 社内にQC活動を導入 |
平成19年 2月 | 代表取締役に専務の田村が就任 |
平成19年10月 | 24時間クリーニングATM併設店を全国で初めてオープン |
平成20年2月 | 新年互礼会を開催(今後毎年定例開催) 心友会(定年者の会)発足 |
平成20年3月 | 全国で3台目となるシリコーンドライクリーニング機を導入 |
平成20年6月 | チャレンジ応募制度導入 |
平成22年8月 | 楽クリ・ネット スタート |
平成26年1月 | イーネ・グループ設立 |
取締役会長 | 荷出 富夫 (にいだし とみお) |
---|---|
出身地 | 兵庫県淡路島 |
略 歴 | 丸富株式会社創業 まるとみ有限会社創業 |
代表取締役 | 田村 義昭 (たむら よしあき) |
---|---|
出身地 | 岡山県 |
略 歴 | 同志社大学法学部卒業 第一勧業銀行(現みずほ銀行) 株式会社くじら13号(楽クリ・ネット)設立 Eene グループ設立 Eene cleaning & coin laundries 創業 Eene 20min cleaning & repairs 創業 原宿 TORICO(仮称) 創業予定 関西学院大学非常勤講師、日本消費者協会養成講座講師など歴任 |
阪急今津支店 | 西宮市津門呉羽町3-41 |
---|---|
事務センター | 西宮市甲子園口22-11-301 |